2023-01-01から1年間の記事一覧
ただの個人的な備忘録。 特別な手順などは不要。
30歳を超えて未経験エンジニアとして自社開発企業に転職できたと思ったら、1年で倒産してしまい、また転職活動をすることになってしまいました。幸いにも転職先が見つかり、今はクラウドエンジニアとして働いています。
フィリピン妻の在留資格を更新したので、その手続きについてまとめておきます。別に難しくはないんですが、自分の備忘録も兼ねて一応。
スタートアップに入社するとこういうこともあるんだなぁという事例の一つとして参考にしていただければと思います。2022年9月に入社した自社開発企業が、2023年10月31日に倒産しました笑。
「光回線は工事が面倒だし、費用が高い。普段使いしてるスマホからのテザリングだと、バッテリーの減りが早く、寿命に影響しそうだし、いちいち接続するのが面倒。でもインターネットは必要…」というのが僕の状況でした。 そこで、楽天モバイルの最強プラン…
入力フィールドの数や項目を動的に変化させたい場合、React Hook FormというライブラリのuseFieldArrayというフックを実装することで実現可能です。なお、UIライブラリとしてはMUI v.5を利用します。
Yupのようなバリデーションライブラリを使わずとも、React Hook Form (RHF)で基本的なバリデーションは可能ですので、その方法を解説します。なお、UIライブラリとして、MUIを使っています。
モダンなデザインのログイン画面やユーザー登録フォームなどを実装したい場合、React Hook FormとMUIの組み合わせが候補の一つかと思います。今回はその方法、使い方について解説します。